数年前に自己破産をしました。一からやり直し、頑張って何とか生活を立て直す事も出来ました。もう借金はしない!と心に決めていましたが、今月は本当にどうあがいてもどうにもなりそうに有りません。既に親も他界しているし、兄弟や親せきは自己破産依頼付き合い辛くなっており…30万円程借り入れをしたいと思っているのですが、自己破産でも借入って出来るのでしょうか?どの位の年数が経てば借りられる様になるのでしょうか?
自己破産後でも借り入れを行う事は出来ます
消費者金融会社は何処も信用情報機関に登録しているのはご存じだと思いますが、此処には借り入れ状況や返済状況等、様々な記録が残ります。ですが、この記録は一生残る訳ではなく、一定の期間が経つと抹消されていきます。ただ、この抹消されるまでに必要とされる期間は明確になっていませんので一概には言えませんが、概ね5年から7年程度と考えられています。
ただ、「自己破産後5年が経つ前に消費者金融会社へ申し込み、融資が受けられた」と言う方も居る様です。融資を行うかどうかは消費者金融会社の判断に掛かっていると言う事でしょう。
信用情報機関の記録に不安があるなら、信用情報機関に情報の開示を求める事を進めします。情報開示請求をして2~3日で開示して貰えるので、問合せてみると良いでしょう。時間的にそんなに待てないと言うなら、まず大手消費者金融会社へ申し込んでみて、ダメなら中小の消費者金融会社へ申し込んでみる…と言うのも手だと思います。
自己破産後借入は出来るのだろうでしょうか?調べてみました
自己破産後の借り入れが出来るのかどうかというお話ですが、自己破産した場合、7年間は借り入れる事が出来ないという話を知っている方も多いと思います。この7年というのは法律で定められたルールではありません。この情報を知った時は、さすがに私も驚きました。なぜなら自己破産した後、お金を借りる場合は、当然、法的な制約があるはずだと漠然と思っていたからです。その為に、「自己破産後7年」という数字を、勝手に法律で定められている規制だと思いこんでいたのです。
でもこの7年という数字は法律による規制ではありません。では何かというと消費者金融会社から見た場合の、いわゆるブラックリストに情報として乗っている期間が7年と言われています。ですから、自己破産後、7年の年月が経過すればブラックリストから抹消されてキャッシングが可能になるというわけです。でも間違ってはいけないのは、キャッシングが出来るのでは無くて、キャッシングができる可能性があるという事です。
これは、各金融会社によって自己破産後の借り入れについて取り組みに差がある為です。また銀行と消費者金融会社では、総量規制の対象外、あるいは対象という条件の違いも出てきた結果、やはり自己破産後の取り組みにも差が出て来ているのです。したがって最初に説明しました7年という期間ですが、自己破産後7年が経過していればブラックリストから消えるという年数と理解してください。
もっとも、金融機関が、貴方の返済能力を認めてくれれば、7年未満でもキャッシングする事は可能になります。但し、当然、審査がありますし、基準はそう緩くはないという事は知っておくべきでしょう。もし、借り入れを検討しているのでしたら、まず審査条件で、自己破産後の借り入れという項目を受け入れているカードローンかどうかを確認して探す必要があります。
その確認をしないでやみくもに、申しこむと板面に審査の不合格の履歴を重ねる事につながりかねません。まずは自己破産後の借り入れという項目で探して見ましょう。その上で利息や返済方法などを確認して申しこむのがベストです。